空梅雨でスタートした岸田川のアユ釣り(6月1日)は例年にない水温低下と遡上の遅れに加え、放流稚魚の成育も大変心配されました。 入川された組合員、遠近からお越しいただいた遊漁者の方々からも「岸田川もアユが見えん」、「本当に […]
今週の釣果
弥生、3月1日いよいよ渓流マニア待望の解禁となりました。 数十年ぶりといわれる冬の冷え込みは、今なお朝夕厳しい毎日です。 このため、例年に比べ雪解けの遅い春になりそうです。 当岸田川漁業協同組合では、昨年の5月、12月に […]
7月4日、台風3号の影響を受け、岸田川に待望の恵みの雨が降りました。 水位高はわずか10㎝程度でしたが、厳しい濁りとなりました。(6日には水位も元通りに・・・) 早速、高規格道路 大庭橋の下流に入川された鳥取県から遊漁者 […]
6月1日悪条件の中、竿頭17匹(18cmまじり)(清流岸田川ほとんどが12cm~18cmの2ケタとなる) 6月1日夜明けのアユ漁解禁を鶴首し、待ち続けていただいた太公望の皆さんには運命のいたずらといえる前夜(5月31日) […]
“若鮎踊る 清流岸田川” 6月1日、永い冬眠から目覚めた清流岸田川のアユ漁が解禁となります。本年もぜひ”清流岸田川”をご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。 清 […]
3月1日 釣り天狗待望の渓流魚が解禁となりました。 下流部ではサクラマスを狙って前日から場所取りをしたという釣り人もあり、夜明けからサクラマスを狙ってそれぞれの好ポイントでルアーを振る人々! 冷え込みがきつく手がすぐにか […]
“ミリ単位の追い込み25.0㎝で優勝決まる” 7月1日にスタートした岸田川アユ大物釣り大賞2016が本年も沢山の遊漁者を対象として開催されました。 本年は例年になく、アユの成長が良く毎日検寸に持ち込まれるアユの殆どが22 […]
いよいよ真夏、焼き付く様なギラギラと照りつける太陽の下、清流岸田川では今年も遊漁者の方々を対象に(7月1日~7月31日まで)岸田川アユ大物釣り大賞を開催しております。 本年のアユは成長が良く、過去の大会では見られなかった […]
いよいよ真夏、焼き付く様なギラギラと照りつける太陽の下、清流岸田川では今年も遊漁者の方々を対象に(7月1日~7月31日まで)岸田川アユ大物釣り大賞を開催しております。 本年のアユは成長が良く、過去の大会では見られなかった […]
連日の猛暑が続きます。 岸田川をご愛顧、ご来川いただきます皆様方に謹んで暑中お見舞い申し上げます。 本年もたくさんの友釣り愛好者の方々に挑戦をいただき、「岸田川遊漁者大物友釣り大会」は7月31日をもって無事終了をい […]
本年もたくさんの方々に岸田川をご愛顧いただきありがとうございます。 7月1日スタートした「平成27年度 岸田川遊漁者友釣り大会」もいよいよ残すところ5日となりました。 現在のトップサイズは、22.1cm(同寸2人)が […]
6月21日、僅かながら待望の増水がみられました。23日には7名の方々が入川され、竿頭が17匹、大きいもので20cm(平均16~17cm)でした。 6月17日以後入川いただいた方々の竿頭は23匹、和田山から来川いた […]
平成27年5月9日~10日の2日間に渡り、稚アユ(海産・人口産)1,000kgを下流(久斗川、本流の合流点)から上流(鐘尾 宮田橋)までの分散放流を行いました。 また、天然遡上アユも2週間近い遅れを感じたものの、それな […]
渓流魚が解禁となって2週間が経過いたしました。 奥地の山々の頂は、今なお残雪で一杯です。 扇ノ山山脈から吹き下ろす寒風は、釣り人の入川を厳しく拒みます。 冷たいというより痛いといえる冷え込みに加え、新雪混じる悪天候が春 […]
多くの太公望が待ちにまった早春の渓流釣りが去る3月1日解禁となりました。 清流岸田川の川沿いには、ネコ柳の花芽も膨らみご来川の皆様を暖かく迎えてくれました。 当日はあいにくの厳しい冷え込みとなり、竿を振る指先が「かじかむ […]